ロンドンのウェストエンドやニューヨークのブロードウェイなど世界有数の演劇都市と肩を並べる日本。
今までに3000公演以上を観劇し、人生を演劇に捧げてきたゲスト上村さんが登場。
戦後の演劇シーンを引っぱってきた歴史的劇場から最新劇場まで徹底紹介!
見るだけで心を奪われる華やかな内装や、劇場なのに一流料亭の味が食べられるとっておきのグルメ情報等、これを見ればきっと劇場の世界にハマるはず!
実は意外と気軽に行くことができる劇場の世界。
劇場の魅力をマツコに伝えるために上村さんがそれぞれの劇場の違った魅力を紹介します。
まずは日生劇場。
応援屋で始めて日生劇場行ったよ〜2階席だったから天井が近くてよく見えて、貝が綺麗だなって思ったよ。
日生劇場はとても華やか且つ居心地が良いですよね。観劇の前後の食事も美味しいとテンション上がります。
そんなに意識して場内見たことなかった 天井のあれアコヤ貝だったんだ!
次に新橋演舞場。
日本一美味しい幕間弁当。一流料亭の味が楽しめるのが新橋演舞場の魅力。
新橋演舞場の桟敷席は一回だけ入ったことある。 基本年齢層高めの方向けだから魚料理が多いけど、お吸い物とかあったかい飲み物が付いたのがうれしかった覚えがある。
10年以上前に、父の知り合いの舞台関係者さんからお誘いいただき、田村正和さんの座長公演ゲネを見せていただき、花道真横の席に座って、田村正和さんが歩いていくのを見た思い出が。田村正和さんの生足を見るという貴重過ぎな機会だったなぁ。
新橋演舞場と言えばで滝沢歌舞伎!
新橋演舞場のお弁当紹介されてるけど、毎年タッキー考案のお弁当いただいてるので食べる機会ない(笑)
さらに宝塚大劇場。
宝塚大劇場特集で、 金色の砂漠みりかのデュエダン、ロケット、フィナーレが流れたぁ!
宝塚大劇場は、確かに劇場以外の広さにビックリした!水さんの退団公演で行ったなあ~
たくさんある劇場の中から宝塚大劇場がピックアップしてもらえて良かったです。
おみやげが充実の博多座!
まるでデパートの物産展 充実しすぎな幕間のお土産コーナー。
大規模なセットを使うミュージカルから歌舞伎まで公演。
弁当、明太子等の福岡土産や婦人服や着物の帯、きんつば実演販売など。
博多座のお土産コーナーは本当充実してるし幕間に食べるものも食べる場所も困らないしお手洗いも綺麗で個数も多くて回転早いし客席も快適で素晴らしい劇場だそうです。
博多座限定きんつばの焼きたて食べたい!
最後はハイテク最新劇場!IHIステージアラウンド東京!
凄い。ここでSHOCKやったらどんな感じだろう?
座席360度回転のIHIステージアラウンド東京ってすごい劇場だ!
しかしあんな早く回るんだ…IHIステージアラウンド東京の客席。
酔いそうだから多分無理です~
★関連記事★
→マツコの知らない世界「マツコの知らないピアニストの世界」2017年3月21日(火)TBS系列
→マツコの知らない世界「マツコの知らないダムカレーの世界」2017年2月28日(火)TBS系列
→マツコの知らない世界「大人もハマるおもちゃの世界」2017年2月21日(火)TBS系列
→マツコの知らない世界「ドッグヘアの世界」2017年2月21日(火)TBS系列
→マツコの知らない世界 「ざっくり絶品料理の世界」「雪遊びの世界」2017年2月14日(火)TBS系列