マツコの知らない世界一生使える日用品がすばらしい!5/9

0000.PNG

伝統工芸が劇的進化!一生使える日用品の世界!

520人の職人さんを訪ね歩いた男性が厳選!

8時間たっても氷が溶けない超断熱コップ&2年待ち包丁&すり鉢に革命が起きていた!

さらに今大人気!墓石職人&瓦職人が作るオシャレ雑貨

一生使える日用品の世界を紹介してくれるのは河内宏仁さん。

top.PNG


スポンサーリンク







マツコの知らない世界一生使える日用品「タダフサ」パン切り包丁



tadahusa.PNG

新潟県三条市は鍛冶の町として有名。
タダフサはこだわりの手造りで刃物を制作。
家庭用や本職用の蕎麦切り庖丁、漁業用・収穫用刃物などを日々製造しているのだそうです。

「パンくずが出ない!」「切り口がなめらかで、バターが綺麗にぬれる!」という使用者の感想が多いそうです。

パンを切る時のストレス軽減はもちろん、食感や味にも違いが出そうです。

新潟の職人さんが1本1本手作りで生産してくれる「タダフサ」のパン切り包丁。

店舗では常に在庫切れという人気。

取り寄せ待ち期間はなんと2年!

それでも待ち続ける人が多いくらいの人気なのだそうです。


スポンサーリンク







マツコの知らない世界一生使える日用品!薩摩錫器



0001.PNG

薩摩錫器のロックグラスが秀悦!

薩摩錫器(さつますずき)は、江戸時代に郊外で錫鉱山が発見されたことから作られたのが始まりとされています。

当時、金銀とならぶ価値の高い金属であった錫は、薩摩藩の大きな財源となり、高級品として扱われていましたたが、生産量の増加から次第に一般家庭でも使われるようになっていったそうです。

薩摩錫器で有名なのは「岩切美巧堂」「大辻朝日堂」。

0001.jpg

0002.jpg

今夜マツコの知らない世界で紹介される薩摩錫器もこのどちらかだと思います。

錫の効果でいつもの焼酎がだんぜんまろやかな味わいに変化!

マツコさんも驚愕の味の違いを実感しています。
ぜひ試してみたいものです。


スポンサーリンク






タイタネスタンブラービア!

maruichi 木製靴べらFLORA。背丈の高い人でもかがまなくてOK!

やま平窯エッグシェルシリーズ ピルスナー

うるし100% Thin 型が紙コップなのに10800円て!
紙コップの内側に塗って、乾いたら剥がす。一回に0.05mmしか塗れない。

マツコ「あんまり言いたい言葉じゃないけど・・・オシャレ。」

和歌山海南市しゅろほうき。
油分を含みワックス効果あり。30年使えるそうです。

岐阜県加藤智也山只華ほう苑JUJUmortier
右利き左利き両用すり鉢!

広島穂先職人 スーヴェボディブラシロング

香川県墓石職人の岡田さんは技能五輪全国大会優勝者!
AJIPROJECTで石小物作り販売!
インテリアやキーフックもオシャレ!

マツコ即買い!一生使える日用品が多数登場でした!




★関連記事★
マツコの知らない世界ケータイ充電器の世界荒れまくり!5/16
マツコの知らない担々麺の世界!汁あり派マツコも悶絶の一杯は?5/16
マツコの知らない世界フォントを変えただけで売上40倍!?5/9
マツコの知らない世界プリンセス天功?プリセンス天功?5/2
マツコの知らない文房具の世界女の子も文房具も超かわいい!5/2
「マツコの知らない世界」マツコドリカムアレルギー克服?ドリカム365日解散危機4/18
マツコの知らない世界「マツコの知らないピアニストの世界」2017年3月21日(火)TBS系列
マツコの知らない世界「マツコの知らない劇場の世界」2017年3月21日(火)TBS系列
マツコの知らない世界「マツコの知らないダムカレーの世界」2017年2月28日(火)TBS系列
マツコの知らない世界「大人もハマるおもちゃの世界」2017年2月21日(火)TBS系列
マツコの知らない世界「ドッグヘアの世界」2017年2月21日(火)TBS系列
マツコの知らない世界 「ざっくり絶品料理の世界」「雪遊びの世界」2017年2月14日(火)TBS系列