週刊ニュース深読みおひとりさまは悪なのか?少子高齢化日本の今後4/22

"生涯おひとりさま"社会到来!? どうなるニッポンの未来 今月、国の調査で50歳まで1度も結婚したことのない人の割合を示す「生涯未婚率」が男性の4人に1人、女性の7人に1人となり、過去最高を更新したことがわかりました。 人生の選択肢が多様化する一方で、将来的に老後に身寄りのない人が増えるため、年金や介護などが十分対応できないリスクが懸念されています。 将来の日本はどうな…

続きを読む

週刊 ニュース深読み「震災・原発事故6年 本音で向き合う“フクシマ”」3月11日(土)NHK総合

先月、番組では各地で相次ぐ“原発避難いじめ”を取り上げました。放送後、視聴者から寄せられた声は約2500件。中でも多かったのが、「福島の現状について、何が正しい情報か分からない」と言う声。 事故から6年がたち、避難している人の状況も多様化し問題はますます複雑になる中、私たちは福島の何を知るべきなのか。人々の間に生まれた意識の溝を埋めるためにはどうすればよいのか? 深読みします。 …

続きを読む

週刊 ニュース深読み「ニッポンの未来は? 子どもの"学び"が変わる」3月4日(土)NHK総合

2月14日、国は新しい学習指導要領案を公表。 グローバル化や"AI時代"の到来に備え、子どもたちの主体性や対話を重視した学びによる「質の向上」が掲げられています。 一方で小学校での英語の教科化など、「学ぶ量の増加」も打ち出されており、現場の先生たちからは「忙しすぎて準備が出来ない」「本当に上手くいくのか」という不安の声も。 学校現場にはどんな影響があるのか?これか…

続きを読む